ホームページやネット広告など、地域工務店がインターネットで集客するための基本知識を書いております。

新築住宅を受注したい工務店HPに必要なページまとめ
もし、あなたが、これからHPのリニューアルを考えているなら、 まず、色んな工務店のHPをネットサーフィンして研究するでしょう。 しかし、実際見ている、工務店のHPが、本当に良いHPなのか、しっかりお問い合わせや資料請求が…
ホームページやネット広告など、地域工務店がインターネットで集客するための基本知識を書いております。
2018.07.01 noda
もし、あなたが、これからHPのリニューアルを考えているなら、 まず、色んな工務店のHPをネットサーフィンして研究するでしょう。 しかし、実際見ている、工務店のHPが、本当に良いHPなのか、しっかりお問い合わせや資料請求が…
2018.06.23 noda
せっかくHPを作るなら良いHPを作りたいですよね。 しかし、実際、良い工務店HPとは一体どんなHPなのでしょうか? ライバル工務店のHPを見る時に、直感的に、良いHPだなと感じる時があるかもしれませんが、 なぜ、そのHP…
2018.06.18 noda
もし、HPを新しくしたいと考えているなら、「自社で管理更新」できるツールでHPを作るのがおすすめです。 従来は、HPを作るとなると、HP制作会社に依頼して、制作会社が、「ワードプレス」というシステムを使って制作して、「新…
2018.06.07 noda
見学会の開催をインターネットで告知する際、告知ページ(LP)を作ったり、ブログやSNSで告知すると思いますが、チラシと同様、LPも内容次第で集客力は大きく変わります。 なので、今日は、私自身が、様々な工務店で、見学会のL…
2017.01.06 noda
ホームページからの資料請求は、住宅を受注するプロセスの一つとして定番の手法ですが、 一向に資料請求されないと嘆いている工務店や、本来の役割も知らないまま資料請求ページを作っている人も多いのが現状です。 そこで、今回は、工…
2017.01.03 noda
世の中にはネットを使った集客方法は星の数ほどありますが、 業界や会社の規模によって、効果的なものと、そうでないものがあるのが実情です。 特に、小さな工務店の場合は、ブログの更新などをしてくれスタッフがいれば…
2016.12.18 noda
「仕事を受注するためにインターネットは活用した方が良いのはわかってるけど、具体的に何をしたら良いのかわからない・・・」 これは、誰でも一度は抱える悩みだと思います。 ちなみに、ホームページを作る事は、当たり前なので答えに…
2016.12.17 noda
新築を受注したいけど、 見学会できる物件もないし、どうやって集客したら良いのかわからい・・・ このような、悩みを持っている方は多いのではないでしょうか? 地域工務店の場合、常に新築住宅の現場があるとは限らな…
2016.12.16 noda
ホームページを作ったけど、全く問い合わせも資料請求も来ない・・・ こんな悩みを抱えている工務店が後を絶ちません。 しかし、これは、悩むこと自体がおかしな話なんですよね。 そもそもホームページは、集客するため…
2016.12.13 noda
ブランディングという言葉は、このサイトでも、度々使っている言葉ですが、 簡単に言うと、ブランディングとは「会社のイメージを作る作業」のことです。 そして、あなたが、建築を通してお客さんを本当に喜ばしたいと思うのなら、ブラ…